メジャー?
2003年2月6日家に帰って、ビデオを見てから寝た。
夕方起きて、ホンの気持ち早く家を出た。
家の近くのレコ屋に寄った。
実は持っていない物も多い、私の宝物たち。
それでも、これ!って言うのもなかったので、今日は珍しく何も買わずに店を出て、出勤。
以外とかなりのメジャー物を持っていなかったりするのだ。
てか、メジャーってなに?
人によって、メジャーだとする基準は全く違う。
私にとって、かなりのメジャーでも、マイナーだと言う人もいる。
年配の人がマイナーだと思うものが、若者(私よりもっと下)にとって、メジャーだったりもする。
その曲が出た時に、どんなにナンバー1ヒットになっていても、その時聞いてなかった人にはマイナーだったりしちゃうし…。
年代関係なく、誰もが知ってる曲ってホント限られちゃう。
そんな事を考えていたら、また疲れた(^^ゞ
も1つ考えたのは、年のこと(-_-;)
もうじき27になる。なんか、26と27って大分違う気がする…。
26って言うと、20代半ばって感じだけど、27って、30に非常に近い。
きっと、27〜33とかってあんまり変わらないんだろうな…。
別に年を取るのがイヤなわけではないんだけど、なんとも表現しがたい。
ま、いっか。
夕方起きて、ホンの気持ち早く家を出た。
家の近くのレコ屋に寄った。
実は持っていない物も多い、私の宝物たち。
それでも、これ!って言うのもなかったので、今日は珍しく何も買わずに店を出て、出勤。
以外とかなりのメジャー物を持っていなかったりするのだ。
てか、メジャーってなに?
人によって、メジャーだとする基準は全く違う。
私にとって、かなりのメジャーでも、マイナーだと言う人もいる。
年配の人がマイナーだと思うものが、若者(私よりもっと下)にとって、メジャーだったりもする。
その曲が出た時に、どんなにナンバー1ヒットになっていても、その時聞いてなかった人にはマイナーだったりしちゃうし…。
年代関係なく、誰もが知ってる曲ってホント限られちゃう。
そんな事を考えていたら、また疲れた(^^ゞ
も1つ考えたのは、年のこと(-_-;)
もうじき27になる。なんか、26と27って大分違う気がする…。
26って言うと、20代半ばって感じだけど、27って、30に非常に近い。
きっと、27〜33とかってあんまり変わらないんだろうな…。
別に年を取るのがイヤなわけではないんだけど、なんとも表現しがたい。
ま、いっか。
コメント